横浜市港南区の住みやすさ徹底ガイド
自由な風が吹く、港南の街――― 港南区
横浜に住むことになったら、まず最初に決めるのが「住む場所」です。
さまざま条件で決める住まいですが、特に気になるのが人気の街ですよね。
「どのエリアに住めばいい?」「おすすめの沿線はどこ?」「引っ越しトレンドは?」
今回は、そんな「横浜へ引っ越す方に向けた人気の街」についてお伝えします。
横浜での住まいを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
■横浜市港南区の概要
港南区は、1969年10月1日に行われた行政区再編により、南区から分割されて新たに設立されました。
横浜市の南部に広がる港南区は、総面積が19.86平方キロメートル(横浜市全体の約4.6%)であり、東西には5.1キロメートル、南北には6.6キロメートルにわたります。隣接する区には、東が磯子区、西が戸塚区、南が栄区、北が南区があります。
大規模な住宅地の開発が進み、田園都市から住宅都市へと大きな変革を遂げたベッドタウンとしての性格を持っています。
横浜市港南区内には、京浜急行線、JR根岸線、市営地下鉄の3つの鉄道が走っており、特に港南区の上大岡および港南台地区は商業施設が豊富に集まり、ターミナルとして活気づいています。この港南区というエリアは、利便性と住みやすさを兼ね備えた魅力的な地域となっています。
■港南区の住みやすさ-自然
横浜市港南区は、自然環境に恵まれたエリアで、多くの自然景観と公園が存在します。
港南台中央公園
港南台駅からほど近く、公園の前にはバス停があり、交通アクセスが非常に便利です。
プレイパークの開催時には、ハンモックや大きなロープブランコ、水遊びなど、自由に楽しむことができます。遊具広場の上には芝生広場も広がり、ボール遊びやレジャーシートを敷いてのんびりと過ごすこともできます。季節によっては虫取りやどんぐり拾いなど、さまざまな季節のアクティビティを楽しむことができます。
※プレイパークの開催時以外は、ハンモックやロープブランコなど、他の遊び道具は用意されていません。
ベンチの裏には散策路が広がり、自然の山林を歩くことができます。程よい高低差があり、ウォーキングに最適です。奥からはウグイスの歌声も心地よく聞こえてきます。
散策コースも整備されており、駅からほど近い市街地でも自然の雰囲気を楽しむことができます。
ぜひ一度足を運んでみてください。
港南ふれあい公園
遊具エリアには、複合滑り台やうんていなどが備えられています。お砂場も設けられており、小さな子どもたちも楽しんで遊ぶことができます。また、グラウンドでは主に小学生から高校生くらいの子どもたちがサッカーやキャッチボールなどのアクティビティに興じています。
「港南ふれあい公園」の最寄り駅は、横浜市営地下鉄の「港南中央」駅です。
「港南中央」交差点を北に進むと、同公園が見えてきます。 通りを挟んで二つに分かれており、東側は遊具が充実しています。
一方、西側は広いため、球技などにも利用できます。
■港南区の住みやすさ-交通
港南区はJR根岸線と京急線が通っており、これにより都内だけでなく神奈川県内へのアクセスが非常に便利です。
さらに、市営地下鉄ブルーライン線も利用できるため、乗り換えもスムーズに行えます。
上大岡駅には駅ビルがあり、京急百貨店などの大型ショッピングセンターが揃っています。
これにより、買い物だけでなく映画館やスポーツクラブなどの娯楽施設も利用でき、休日にはファミリーで楽しむことができる人気のエリアです。
上大岡駅 | |
渋谷駅までのアクセス | 40分 |
新宿駅までのアクセス | 45分 |
横浜駅までのアクセス | 10分 |
1日の平均乗車者数 | 約32,676人 |
乗り換え | 京浜急行電鉄 横浜市営地下鉄ブルーライン |
バスターミナル/タクシーのりば | あり |
■港南区の住みやすさ-周辺環境
港南区は上大岡駅を中心に、横浜や品川へのアクセスが抜群で、横浜まで9分、品川まで26分という利便性の高いエリアです。
このため、通勤や通学に電車を利用する方にとっては理想的な立地です。
また、商業施設や娯楽施設が充実しており、ファミリーにとっても快適な生活環境が整っています。
都心から少し離れた場所で、交通が便利で家族との生活を楽しむ方にとって、港南区は理想的な場所と言えます。
港南区は治安が良く、子供を預ける施設が充実しているため、子育てしやすい環境が整っています。
住宅の価格についても、横浜市の中心エリアと比較して手頃な価格で入手できるため、おすすめのエリアです。
港南区で家族と共に生活するためには、良好な子育て環境が不可欠です。
港南区には約20の幼稚園と小学校があり、保育園も約38か所点在しているのが特長です。
子供を預ける施設が充実しているため、ファミリー層にとって住みやすい環境が整っています。これは共働きがしやすい環境であることも意味しています。
駅前には豊富な商業施設があり、日常の買い物に不自由しません。安全な環境で子供たちが安心して遊べるので、ファミリーにとって住みやすいエリアです。
■上大岡駅の周辺環境
上大岡駅は、京浜急行電鉄京急本線の主要な拠点駅の一つです。
快特、特急、エアポート急行、普通の列車が発着し、朝の通勤時間帯には横浜駅まで約10分、品川駅まで約41分、羽田空港第1・第2ターミナル駅まで約45分というアクセスが可能です。
品川駅からは都営浅草線への直通もあり、乗り換えなしで日本橋駅までアクセスできます。さらに、上大岡駅は横浜市営地下鉄ブルーライン(横浜市高速鉄道1号線)の快速列車も停まります。
関内駅までは約11分、東海道新幹線の停車駅である新横浜駅までは約29分と、非常に便利なロケーションです。
上大岡駅は京浜急行電鉄京急本線と横浜市営地下鉄ブルーラインを合わせて、1日の乗降者数が10万人を超える繁忙駅です。
将来的にも再開発が進むことで利用者数が増加することが期待されています。
他にもお買い物をする場所や、保育園や幼稚園など学校も点在。
駅からの徒歩分で表にしてみましたのでご参考にしてください。
施設名 | 営業時間 | 駅からの距離 |
FUJI 上大岡店 | 9:30~1:00 | 徒歩1分 |
久世福商店 上大岡京急店 | 10:00~20:00 | 徒歩1分 |
成城石井 上大岡京急店 | 10:00~22:00 | 徒歩2分 |
京急ストア もとまちユニオン 上大岡店 | 10:00~20:00 | 徒歩2分 |
AENA ウィング上大岡店 | 10:00~20:00 | 徒歩2分 |
薬 マツモトキヨシ matsukiyoLAB 上大岡店 | 10:00~22:00 | 徒歩2分 |
学校関係はこちら。
緑も多く、人の目も多い地域のためお子様が外で遊んでいても安心の環境です。
また、学習塾も駅前に点在しています。
施設名 | 駅からの距離 |
上大岡ゆう保育園 | 徒歩1分 |
小学館アカデミーかみおおおか保育園 | 徒歩2分 |
クオリスキッズ 上大岡駅前保育園 | 徒歩4分 |
横浜市立上大岡小学校 | 徒歩16分 |
横浜市立南が丘中学校 | 徒歩16分 |
プレシャス・ワンでは東京・神奈川エリアを中心として
土地やマンション、建売住宅や注文住宅やリフォームなど、多岐に渡りご案内が可能です。
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅より徒歩1分の立地。
モザイクモール港北という大観覧車のあるショッピングモールの3階に店舗がございます。
お客様に専属のファイナンシャルプランナーを用意しており、資金計画の作成や、住宅購入後のライフプランアドバイスも行っているため、ご検討の際は一度ぜひご相談くださいませ。